SNSで見かけて何気に見てみたら引き込まれた。
なぜか涙が出る。曲がいいのか。オーケストラがすごいのか。
とにかく全体の空気感が素晴らしい。
そして、最後の主題歌は会場の盛り上がりが伝わってくる。
SNSで見かけて何気に見てみたら引き込まれた。
なぜか涙が出る。曲がいいのか。オーケストラがすごいのか。
とにかく全体の空気感が素晴らしい。
そして、最後の主題歌は会場の盛り上がりが伝わってくる。
何年も前のことだが、ツルムラサキを初めて生で食べたとき、あまりの不味さで、もう絶対買わないと思った。(加熱調理はしたくなかったので)
が、先日、宅配サービスのセット野菜にツルムラサキが入っていて、ちょっとびっくり。セットに入ってくるとは思ってもみなかったので。。。
そして、袋から出してさらにびっくり。私の記憶にあるツルムラサキとは違う植物だった。
うちのベランダは狭く、夏の日差しも強いので、ベランダ菜園はあきらめていた。
室内でアロエベラとスプラウトを何種類か育てる程度だった。
が、友だちが室内で食用植物の栽培をしていると言って、興味を示したところ、苗を分けてくれたので、急に土を使った植物栽培に目覚めた。しそ、バジル、イタリアンパセリ、ルッコラ、レッドキャベツなどを育てている。
(レッドキャベツはスプラウト用に買った種なのだけど、水替えをしてもすぐに濁って、腐っているような臭いがしてくるので、水栽培じゃなく土でやってみた。まだ芽が出てこない。どうなるのか?)
『ソロウクレレを誰でも弾けるようになる本2』の20曲目「ハワイアン・ウェディング・ソング」を練習中。セーハその他難しい押弦方法が目白押し。指は痛いし、腕はつるしで、自分のフォーム改善に取り組んでいる。(独学だとだれも注意してくれないので、悪い癖が定着しがち。なので、定期的に、客観的な目で見直すようにしている)
去年の12月にFeedlyからInoreaderに乗り換えたという記事を書いたが、InoreaderでもFeedを読み込まないトラブルが発生して、Feedlyに戻った。
ドコモからのセールス電話(いい加減ガラケーをやめてスマホにしろというやつ)が面倒なので、その番号からの電話は呼出音を無音に設定して無視していたら、最近は固定電話にかけてくるようになった。