洗面所の鏡を濡らした新聞紙で拭いていた際、鏡の下にあるプラスチックの台も拭いてしまったら、新聞紙のインクのしみが取れなくなってしまった。
広告ページで、全面に緑色のインクが使われていて、その緑色がベージュ色のプラスチックに点々とついている...😭
すぐに布で水拭きしたが、取れない。
何を使ったら取れるのだろう?
急いでネット検索をしたら、Yahoo!知恵袋にドンピシャなQ&Aがあった。
回答では、家庭にあるもので使えそうなものを複数ピックアップしてくれていたが、私はいちばん上に書いてあったアルコールをまず試してみることにした。
空気清浄機のクリーニング用に買ってある、エリエール「除菌できるアルコールタオル」(不織布)を使って拭いてみたところ、ちょびっとしみが薄くなった。
なので、さらに無水エタノールをアルコールタオルにしみこませて、それをしみの部分にしばらく置いておいた。(浸透させたらいいかなと思ったので)
そして、しばらく置いた後拭いたら、また少し落ちたが、すっきりとは落ちない。
それで、今度はティッシュペーパーに無水エタノールをたっぷりと染みこませ、しばらく置いた後、拭いたら、落ちた! 完全に!
\(^o^)/
知恵袋の質問者さん、回答者さん、ありがとう!
【追記】
その後、味をしめて扇風機(プラスチック)の汚れ(正体不明の汚れ)にもティッシュと無水エタノールを使ったら、これもきれいさっぱり落ちた。しかし、フローリングの床の上に無水エタノールの容器と蓋を直に置いてしまったら、焦げ茶のフローリングが容器の底と蓋の形のとおりに少々色落ちしてしまった😭
エタノールを注いだときに容器のほうに回ってしまったり蓋に残ったりしているようだから、フローリングなどには必ず何か敷いてから置かないとだめだね(ふー)
0 件のコメント:
コメントを投稿
スパム、セールス、勧誘、匿名のコメント等は削除します。